【レビュー】Weebly無料版でサイトを作ろうとした結果 更新日:2018年10月22日 技術 ※下記記事は2015/4/30時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください 簡単なサイトの制作を試みる 前回の記事で一番Weeblyがよさそうだと思い、早速使ってみました。 簡単なレストランのサイトを作ろうとし […] 続きを読む
HTMLの知識なしでもかっこいいサイトが作れる、サイト構築サービス4つ比較(Wix、Weebly、Strikingly、Jimdo) 更新日:2016年6月29日 クリックとドラッグ&ドロップだけでサイトが作れるサイト構築サービスWix、Weebly、Strikingly、Jimdo サイト構築サービスはたくさんありますが、今回はスタートアップ系をピックアップしました。 Jimdo […] 続きを読む
【WordPress】The Events Calendar日本語化ファイル作ってみた 更新日:2015年11月4日 The Events Calendarプラグインの日本語化ファイル もともと15か国語ぐらいの多言語化はされていたので、 美しい作りをしているthe events calendarプラグイン。 簡易的ですが、日本語化ファ […] 続きを読む
【JCBマジカルに行ってきた】東京ディズニーランドのJCB会員貸切パーティーに行ってきた 更新日:2016年12月5日 ある日突然それは郵便ポストに入っていました。 「JCBからのお知らせ」 「おめでとうございます!東京ディズニーランド貸切パーティーJCBマジカル2014にご招待!チケットに当選しました!」 半年ほど前(それ以上前)にJC […] 続きを読む
【WordPress】レンガ、ブロック状に画像を並べるMasonryを賢威テンプレートで実装 更新日:2019年1月22日 技術 過去のセットリストやフライヤーが一目で見られるギャラリー風のページ 頻度の少ないGigですが、過去のセットリストやフライヤーが一目で見られるギャラリー風のページが欲しいなと思っていました。 最近は、フライヤーもFaceb […] 続きを読む
【WordPress】Webフォントありのブログを高速化した、たった1つのこと 更新日:2019年1月22日 技術 ブログが重い このブログでは、一部ですがWebフォントを使っています。 あとスライダーやカレンダーやら重いものが動いており、 表示スピードがとっても遅く、もたもたしたブログでした。 スピード判定で有名なGT Metrix […] 続きを読む
【WordPress】The Events Calendarイベントのサムネイル表示 更新日:2015年11月4日 気づかなかった素敵なサムネイル表示 大のお気に入りのThe Events Calendar プラグインですが、 イベント設定でアイキャッチを設定すると、とても素敵な仕様が用意されていました。 最初からあった仕様のようです […] 続きを読む
【PHP】smarty – Fatal Error: Call to a member function createTemplate() on a non-object 更新日:2019年1月22日 技術 自分用の備忘録 タイトルのエラーについて、日本語の解決サイトがなかったので、 備忘録として書いておきます。 Smartyの最新をインストールして MySmarty.phpを作成して、実行したときにエラーが発生。 Smar […] 続きを読む
Gigのフライヤーの作り方(バナープラス編) 更新日:2015年11月4日 フライヤーの文字の部分の作り方 前回記事では、CanvaというWebサービスを使って、画像などをいいかんじに配置して、ミュージシャン名を入れるところまで解説しました。 次はこの、会場や日時の文字の部分です。 Canvaで […] 続きを読む
Gigのフライヤーの作り方(Canva編) 更新日:2015年11月4日 このフライヤーをどうやって作ったか 6/1 谷町5丁目のジャズバーグラバー邸でのGig。 tp. Andrew McAnsh ba. Thomas Posner Drs. Ian Wright Pf. 広江彩子 このフラ […] 続きを読む