【WordPress The Events Calendar】カスタマイズをバージョン3.6.1に対応しました。追加あり 更新日:2015年11月4日 バージョンアップしたらカスタマイズが吹っ飛んだ The Events CalendarプラグインのReカスタマイズのお話です。 過去記事はこちら そろそろバージョンアップしてみるかぁと軽い気持ちでプラグインを更新したら、 […] 続きを読む
【CPIサーバー】本番サイトにBASIC認証かける方法 更新日:2015年11月4日 CPIサーバーでも、 BASIC認証の簡単な設定だけなら簡単にコンパネできます。 コントロールパネルの[公開サイト用設定]-[制作ツール]-[アクセス制御] BA認証以外にもhtaccessに書きたいことがある場合や、既 […] 続きを読む
【WordPress】リアルタイムでRSSに更新を通知してくれるPubSubHubbubプラグイン 更新日:2015年11月4日 みなさん自分のブログの更新通知はどうしてますか?FacebookやTwitterで投稿することが多いでしょうか。 このパブサブハバブプラグインをインストールすると(本当にインストールするだけ) 記事の更新とともに即座にR […] 続きを読む
【WordPress】The Events Calendarの便利な使い方(CSVからさくっと一括登録) 更新日:2015年11月4日 前回に引き続き、便利でおしゃれなWordPressカレンダープラグインThe Events Calendarのお話です。 複数のイベントや開催地を一括登録 カレンダーにイベント登録する際に、いちいち開催地の情報を入力する […] 続きを読む
客が聴きに来ないのはスケジュールが見にくいから?[WordPress]The Events Calendarプラグインでスケジュールを見やすくしてみた 更新日:2016年6月8日 ライブスケジュールを見やすくしたい 自分自身とか、知り合いとか友達でミュージシャンのひとたち、みんなブログ持ってますよね。 そしてライブスケジュールの記事ばっかりだったりします。 それしかなかったりする。 そして、ほとん […] 続きを読む
9/11の難曲探検隊ライブ、全曲、挑戦。 更新日:2015年11月4日 珍しく、楽しかった。去年の12月のあのライブぐらいに。最後の曲のときにはもう指が動かないぐらい弾きまくり、(というか日ごろの鍛錬が足らずに完全に指の体力不足、あまつさえベースレス、ドラムレスでフロント2人の構成) こうい […] 続きを読む
9月11日、サックスとDUO、ボーカルとDUO、サックスボーカルピアノのトリオでライブです 更新日:2015年11月4日 はい、今回もわたしのリーダーライブでは恒例になりつつある収集のつかない、かつ、バラエティに富びまくったセットリストで超楽しみにしております。 クラシックからスパニッシュからボサから変拍子、ポップス、4ビート、やりたいもの […] 続きを読む
George Dukeよ永遠に 更新日:2015年11月4日 大学の頃アホほどきいた。 Phil Collins Bid Band のa hot night in Paris あの頃は学祭の企画バンドやその他でもホンセクありきのバンドを多くやっていたので、 ホンセク大好きだったけど […] 続きを読む
topコマンドのようにinnodbの状態をリアルタイム監視できるinnotopのインストメモ 更新日:2015年11月4日 CentOS 6.4 Remiではなんなく入った。 そもそも何で入れたかというと、データのロード中にmysqldがハング状態になっているから 一体全体なにが起こってるんだろうと調査したさからだった。 [code lang […] 続きを読む
大量件数高速レストア時のmy.cnf(load data infile)@再起を賭けた渡辺の軌跡vol.3 更新日:2015年11月4日 /etc/my.cnfをレストア用に最適化したつもり。 サーバーの物理メモリは32G。innoDBだけ使用。 ———————— […] 続きを読む