【WordPress】リアルタイムでRSSに更新を通知してくれるPubSubHubbubプラグイン

みなさん自分のブログの更新通知はどうしてますか?FacebookやTwitterで投稿することが多いでしょうか。
このパブサブハバブプラグインをインストールすると(本当にインストールするだけ)
記事の更新とともに即座にRSSフィードに通知されるだけでなく、
Googleにも比較的すぐにインデックスされる
というので
早速導入しました。

パブサブハバブとは?

PubSubHubbub

Google先生のページ

要するに、ブログなどの記事を更新したらすぐに、ハブサーバーに更新したよ通知が行き、
そこからRSSフィード(読者)にすぐに更新したよ通知が行き、
さらに、Googleのクローラもそれを関知してインデックスしてくれる、
というものです。
詳しいことは有名な海外SEO情報ブログが解説してくださっています。

そういうわけで、これの最大のメリットは、
読者側にRSSフィードがある場合に限られますが、
今までRSSフィードに更新通知が伝わるまで(RSSフィードがキャッチしてくれるまで)遅ければ1日以上かかっていたのが、
リアルタイム(数分)で通知ができるようになるということです。
また、新しい記事が、Googleクローラがこないためにインデックスされないことがあったのが、
クローラがハブを利用することによって、更新をすぐにキャッチして
インデックスしてくれるという仕組みのようです。

PubSubHububというまじない様なのは、

  • パブ=Publisher(記事、書く側)
  • サブ=Subscriber(読者)
  • ハブ=Hubとなるサーバー

をもじった言葉だったのですね・・・。こうみてみるとわかりやすい。

WordPressのプラグインだとインストールするだけで導入完了

このパブサブハバブを導入する=ハブサーバーに登録するということなのですが、
Wordpressのプラグインでもしっかりありました。
プラグインをインストールして有効化して完了です。

PubSubHubbub_inst

このプラグイン、2年以上更新されていないので、若干不安はありますが。。。